あけましておめでとうございます。今年もちゅもちゃんをよろしくお願いします。
新年1発目の記事は「MacBookAirのキーボードのペラッペラ加減に嫌気が差してしまったよっ」(要約)というお話です。
持ち出し用PCが欲しい…でも今更X220はなんかなぁ、でもMBAを持ち出して指を痛めるのはちょっとなぁ…と思い、探してみるとBIOSチェックOKのX250が送込7500円で転がってる…うぐぐ…
と言ってもリース上がりのお品です。珍しくジャンク品じゃないのは、めぼしいジャンク品がなかったからだったりします。
スペックは
ThinkPad X250(20CL-A0PR00)
CPU:Intel Core i3-5010U 2.1GHz
MEM:DDR3 PC3-12800 4GB*1=4GB
HDD:なし
LCD:12.5インチワイド HD 1366*768 LEDバックライト ノングレア液晶
ODD:なし
LAN:1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T
無線LAN:Lenovo純正 Intel Dual Ban Wireless-N 7265
バッテリー:前部内蔵バッテリー+後部3セルバッテリー
でした。
バッテリーはどちらも健康。ちょっと危惧してた部分なのでよかったです。
それでも追加でお買い物をしないと動かないのでAmazonで
・PATRIOT PC3-12800 8GBメモリ
・Crucial BX500 240GB
を買いました。
SATA接続かM.2 2242か悩みましたが、M.2は発熱が凄いと聞いたことがあるので、SATA接続のSSDにしました。
分解組み立てはコレを参考にしつつしました。
→https://download.lenovo.com/jp/mobiles_pdf/sp40f30022_ja.pdf
さて、起動…というところですが、キーボードのテカリのないものをチョイスしたのはいいんですが、まさかの↑キーと←キーが効かない…(´・ω・`)
諦めてキーボードを追加発注。
ヤフオクで発注したのは中古のFRU 04Y0969ではなく新品のFRU:04X0208でバックライト付キーボードにしました。お値段3280円なり。(値段がすごく安くて食いついちゃったのはヒミツです
しかしこの世代のメンテナンスは非常に面倒で、キーボードの交換でほぼ全バラシになります。作業する人がおられれば、お酒をあおりながらすることをおすすめします。
とりあえず写真をパチパチ撮っておけばなんとかなります。
とりあえずのスペックは
ThinkPad X250(20CL-A0PR00)
CPU:Intel Core i3-5010U 2.1GHz
MEM:DDR3 PC3-12800 8GB*1=8GB
SSD:Crucial BX500 240GB
LCD:12.5インチワイド HD 1366*768 LEDバックライト ノングレア液晶
LAN:1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T
無線LAN:Lenovo純正 Intel Dual Ban Wireless-N 7265
バッテリー:前部内蔵バッテリー+後部3セルバッテリー
K/B:FRU:04X0208(バックライト内蔵)
となりました。

とりあえずここまで。手が滑ってFHDなIPS液晶を発注してしまったので換装したいと思います…
総額18633円…………まともな1台買えたね…( ;∀;)
次にしたいのはFHD液晶に換装かなぁ。あるいは次はシステムボードの換装かなぁ…?システムボードはおろかもう1台買ってしまいました…。
・Crucial BX500 240GBについて
特に考えず、メーカーと値段を見て買いました。
同じメーカーさんのMX500も使ってますが、MX500もBX500も「Micron 3D TLC NANDフラッシュ」なので具は一緒、耐久度合いや保証がMX>BXということのようですね…(ざっくり

BX500のベンチマークがこちら。普段がSATA2制限のmSATAなT520を使ってるせいか頭一つ速く見えます…T540でも買おうかしら…( ;∀;)